こんにちは
まゆみです。
現在、大阪の北新地でホステスをしています
ホステス歴は15年以上です。

ホステスってどれくらい稼げるの?
将来性はどうなの?
結論:ホステスはまだ稼げます。ただ、今のホステスの仕事に将来性はありません。
ホステスが稼げるのなら、ホステスの給料はいくらくらいが相場なのか?
また、稼げる仕事なのに将来性がないのはなぜなのか?

順を追って解説します。
目次 (タップすると各当項目に飛びます)
ホステスは稼げる?ホステスの給料について

まず、ホステスになるにはどうしたらいいのか教えてほしい
そして、ホステスの給料は普通いくらくらいなの?
結論:面接に受かれば最初の2~3ヵ月は誰でも稼げます。給料の相場はお客さんの飲み代とほぼ同じです
ホステスになろうと思ったら面接を受けに行きます(当たり前ですね)
その際に履歴書は要りません。
お店は、あなたの容姿と、あなたが持っているお客さんの数で面接の合否を決めます
また、ベテランホステスは入店前に「私は、これくらいのお客さんがいて売上は〇〇万くらいできるから日給は○○円欲しい」とお店に対して交渉します。
お店側は面接の際に「この子は、どれだけお店に貢献してくれるのだろう」と慎重に見ています。
ホステスの仕事は、チームワークももちろん必要ですが、それ以上に個人個人でお店に貢献する事が求められています
入店して、2~3ヵ月は、「試用期間」のようなものです。
2~3ヵ月は、あなたがお店で大失敗をしない限り、お店においてもらえるでしょう
では、次に気になるホステスの報酬についてですね
ホステスの報酬っていくらくらいなの?
ホステスは通常、日給で働いています。
ホステスの日給額の基準になるのは、そのお店でのお客さんの飲み代です。
北新地には、いろんな価格帯のお店があります。
お客さんが座って2時間10000円くらいのお店から高い店では2時間で50000円くらいのお店があります。
お客さんの2時間の飲み代が大体ホステスの日給の額です。
ただし、絶世の美女などは、少し多めのギャラで入店してますよ。美女は得ですね!
ただ、美女と言えどもお客さんを集客できなければ、お店は彼女に払うギャラを再考し始めます。
集客も何もできないお人形さんをお店に置いていても仕方ないので。
それはビジネスとしては、当たり前ですね。
少なくとも2〜3ヶ月以内には、自分の給料分くらいは、自分で稼ぎ出せるようお店からは期待されます
もし期待に応えられなければ、給料カットかクビです。
結局、お給料がもらえるのって当たり前のことではないんですよね。
それだけのお給料が欲しかったら、自分で何とかしてお客さんに来店してもらってお金を落としてもらってくださいと。
では、次に北新地の景気の浮き沈みの歴史を書いていきます。
私が「水商売には将来性はない」と思う事の答えも書いています。
北新地の浮き沈みの歴史
北新地は基本的には「接待の街」です。
なので、景気の浮き沈みの影響を受けやすいです。
結局、サラリーマンが落としてくれる『接待交際費』に依存している部分が大きい街だからです。
景気が良くなれば『接待』が多くなり北新地もにぎわいますし、景気が悪くなれば交際費が削られるので、一気に北新地も冷え込みます。
そして、接待交際費の枠は、『景気が悪くなれば一番先にに削られ、景気が回復し始めても最後まで上がらない物』です。
昔の北新地の景気ってどんな感じだった?
私がこの北新地で働き始めた頃、日本の景気は今よりはだいぶ良かったです。
会社の接待も多く、大企業の部長以上の立場の人が主に北新地を利用していました。
歓送迎会の時期や、株主総会、決算期、忘年会など会社のイベントの後は特にバタバタと忙しかったです。
そのような忙しい時期はお店が何回転もしていましたよ。
そして2018年、私はリーマンショックをこの北新地で、経験しました。
その当時働いていたお店は、9割がサラリーマンの方だったのでリーマンショックを受け、一気にお店は冷え込みました。
その状況を見て、ママは即決し、高級クラブからもう少し気軽なお店にされてました。
お店の名前も、クラブとは分かりにくい名前に変えてました。(お客さんが飲み代の請求書を経理に回す時、高級クラブを使っている事がバレたら気まずい、そんなご時世だったので。)
リーマンショック以来、お客さんの財布の紐は多かれ少なかれキツくなったなと感じます。
そしてお客さんの層も、サラリーマンの方から、より若い中小企業の社長などに変わって行っているように感じます。
今の北新地の状況
元々、サラリーマンの方による接待も減っていたのに、今回コロナで大打撃を受けました。
私も長年働いてきて、こんな状況は見た事ありません。
私の在籍するお店は、サラリーマンの方が中心で来られてるお店なのですが、3月1日にいち早く、お店がしばらくの休業を決断しました。
その時に、すでに休業を決めたお店は全店舗の5%くらいだったと聞いてます。
今は、ほとんどのお店は休業してると思います。(しばらく北新地に行くこと自体してませんので噂で聞いてる事を書いてるだけですが)
更新情報:2020年6月
6月1日に、長い自粛期間もようやく解除されました。
が、再開し始めたお店は、北新地のお店全体の半分以下です。
その上、肝心のお客さんが来店したがりません。まだまだ『三蜜』の場所を避けたい心理だと思います。
これからの北新地の将来性は?
自分がお世話になって長年従事してきた業界を否定する訳ではありませんが、ホステスの仕事に将来性は無いなと感じてます。
自分の業界を否定してるのではなく、たんに時代の流れで私たちは変わらざるを得ないのだと。
時代が変われば人の価値観は変わります。
主にインターネットの普及で、人の価値観はぐっと変わったと私は思います。
インターネットの普及によって
人々の趣味が増えたので、『飲みに行く』事だけが楽しみではなくなった。
オンラインで済ませる業務が増え、わざわざ『飲みュニケーション(飲むと、コミュニケーションを足した造語です)』する必要性もなくなってきた。
インターネットを使う場面はこれから増える事はあっても、減る事はありません。
『リアルで人と会う事』が仕事においてはそれほど重要ではなくなり、しかもネットのおかげで、安価に時間つぶしできる。
このような時代では、『接待』が減っていくことは確実ですし、『プライベートで遊びに来る』人も減っていくと予想できます。
また、現在50代以上の男性は『ホステスのお店で飲む』というのが一種のステイタスでした。
そのようなマインドセットを持った人は、今の30代や40代の男性にはあまりいません。
承認欲求を満たしてもらうところも多様化し、ホステスのお店である必要がなくなったのだと思います。
ホステス業界にいる人は早めに準備すべき
上記のような理由からホステスの仕事は将来性もなく、淘汰されていきます。
そして、私自身も若くないので、ホステスの仕事を少しずつ減らしていけるように準備しています。
よく聞く話ですが、水商売をしていた女の子の『旬』が終わり、稼げなくなって焦った女の子の行きつく先は『パ〇活』や『風〇店』です。
「ああ、もう稼げない」とギリギリになって焦って準備しても、結局『目先のお金』を稼ぐ事で精一杯になります。
即金で良いお金がもらえるのでしょう。
ただ、将来に向けて種まきをしない限り、目先のお金を使って生活をするしかなく、あなたは一生同じ事をし続けなければなりません。
あなたは、自分が50代になっても『パ〇活』する自信がありますか?
お金を稼ぐ事は、自尊心を保ち続ける事にも深く関わっています。(お金に困れば、嫌な事もしなくてはならないので)
女だからって関係ない、男並みにたくさん稼いでいきましょう!
ホステスの仕事に代わる仕事
では、どのような仕事がホステス以上に稼げる可能性があるのでしょうか?
ただし、将来の長い期間稼げる可能性のある仕事というのは、一般的に『即金性』はありません。
勉強や経験が必要と言うのを踏まえて、これから有望な仕事を解説していきます。
ホステスの仕事に代わる仕事の条件
将来の収入の可能性が青天井であること
初期費用がかからないこと
今までの人生経験を活かせる事
資産性があること
将来の収入の可能性が青天井であること
ホステスの仕事を長年してきた人なら、素敵なお家に住んでいたり、生活水準って割と高くなってしまっているでしょうね。
いきなり引っ越しは無理でしょうし...
じゃあ、いっその事、ホステスの仕事に代わってたくさん稼げる可能性のある仕事をしましょう!
商売の鉄則として、『人の集まるところ』で仕事をしなければ儲かりません。
今の時代、一番『人が集まるところ』はインターネットの中です。
ネットの世界では究極、お客さんの数に限度はないですから、将来の収入の可能性が青天井であると言えます。
初期費用がかからないこと
あなたは、新しく起業された会社が5年後どれくらい生き残れる可能性があるのか知っていますか?
5年後の生存率は40%ほどで、年数を経るごとに新しく創設された会社が潰れる可能性は上がっていきます。
時代の流れがさらに早くなっている時代、初めての起業で100%賭けてしまうのはオススメしません。
初期費用がほとんどお金がかからない事からはじめてみましょう。
あなたが「絵が描けたり」「歌が上手い」など才能があれば、どんどんネットで発信するべきです。
『ココナラ』なら、あなたの才能とあなたの才能が欲しい人をマッチングするサイトです。
そこで、あなたにはどれくらいの市場価値があるのか調査するのもありと思います。
まずは小さく稼ぎましょう。
1円を生み出せない人が、100万円を稼げるはずがありません。
今までの人生経験を活かせる事
私も苦労しながらホステスをしてきたので、せっかくだからこの経験が活かせたらなあと思っていました。
今までのホステスの卒業の仕方は、これまでに築いた人脈を活かして『小料理屋さん』をしたり『クラブオーナー』をしたりする人が多かったです。
ただ、これからの水商売は縮小していくこと、そして小料理屋さんにしてもクラブオーナーにしても初期費用がかかります。
私は、そう考えて『ブログ』を始めています。
今書いているこの記事もまさに、私のホステスの経験から学んだ事を書いています。
ホステスをしていなかったら、書けない記事ですよね。
あなたの失敗談も成功経験も聞いてみたいと思っている人が世の中にはいます。
だって、あなた自身も現役ホステスの意見を聞いてみたいとググってこの記事に行きついたわけですよね。
-
-
参考ホステス経験が活かせる副業は?「ブログ」で情報発信するのが最強
こんにちは。 まゆみです。 大阪の北新地でホステスを15年以上しています。 私たちの業界でもやっとコロナによる自粛が解除され、6月1日あたりから少しずつ再開し始めるお店が増 ...
続きを見る
資産性があること
お金持ちになっても、なお不幸な人は『時間貧乏』なのです。
長時間働きまくって、お金を稼いでいる人はプライベートの時間がありません。
何のために苦労してお金を稼ぐんだろうと思ってしまいます。
お金を稼ぎつつも、自由時間を確保するには『資産になる仕事』をしなければなりません。
資産性があるというのはどういう事か説明しますね。
お金を生み出す資産で代表的な物は、不動産ですよね。
もし、あなたがマンションの一室を持っていて、それを人に貸しているのなら、あなたが働いていない時でもマンションからお金があなたにもたらされます。
そのようにあなたは労働をしながらも、将来の資産になるような物を作っていかないといつまでも労働から解放されないという事です。
私が今、労働をしつつ作っている資産は『ブログ』です。
5年後も読み継がれる記事を書けば、将来にわたって収益を生み出してくれます。
withコロナ時代、ホステスの将来性は?ホステス歴15年の私の見解【まとめ】
最後まで読んでくださりありがとうございました。
現役でホステスをしている私の率直な意見を書いてみました。
この記事が参考になれば幸いです。
世の中の悩み事の大半はお金で解決できるはずです。
女だから男だから関係なく、稼いでいかないと不幸になる時代です。
あなたなりの稼ぎ方を見つけて、『今日から』スタートを切りましょう。
行動を始めた人から少しずつ人生が変わります。
-
-
参考【ややこしい事抜き!初心者向け】WordPressブログの始め方
[word_balloon id="9" position="R" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="false ...
続きを見る