安い英会話教室を探したい
けど安い英会話はサービスが劣るのかな?
マンツーマン英会話の料金比較と、それぞれのスクールの長所・短所が知りたい。
そう考えている人に読んでもらいたい記事です。
各スクールの料金を安さ順に並べ、良い点と悪い点を書き出してみました。
どれくらいの予算で勉強したいかということは大事かも知れませんが、価格以外の事も考慮して「コスパの良い」あなたにピッタリのスクールを見つけてください。
※この記事の読者は、平日オフィスで働いている社会人を想定しており、平日の夜や土日の空いた時間にスクールに通いたいと思っていると仮定して書いています
【ちょっと悲報】最安値と二番目に安いスクールは東京近辺にしかありません。関東圏以外に住んでる方は3位以降のスクールで検討してください
目次 (タップすると各当項目に飛びます)
【早見表】マンツーマン英会話スクールの料金比較
- 最安値:イングリッシュビリッジ (公式サイトはこちらから⇒イングリッシュ・ビレッジ)
- 2位:MeRISE(ミライズ) (公式サイトはこちらから⇒
- 3位:ロゼッタストーン。ラーニングセンター (公式サイトはこちらから⇒)
- 4位:NOVA (公式サイトはこちらから⇒)
- 5位:Gaba (公式サイトはこちらから⇒)
最安値:イングリッシュビリッジ
公式サイトはこちら⇒イングリッシュ・ビレッジ
1レッスン(40分)当たりの料金
2,310円(税込み)~
マンツーマンレッスンで30年間同じ価格を維持している老舗の英会話スクールです。
イングリッシュ・ビリッジのメリット
- マンツーマンレッスンにおいては他のスクールに比べて圧倒的に安い
- お気に入りの講師を選んで受講することができる
- スクール数が多く、どのスクールも駅から近いので通学のモチベーションを維持しやすい
- 利用するテキストが比較的安い
イングリッシュ・ビリッジのデメリット
- スクールが東京周辺にしかない
- レッスンの支払にクレジットカードが使えない
- 1年ごとに更新料が22,000円かかる
- レッスン料が都度払いはできず、10回単位での購入
2位:MeRISE(ミライズ)
公式サイトはこちらから⇒
1レッスン(50分)当たりの料金
3,278円(税込み)~
MeRISEは2019年4月に「スタートアップイングリッシュ」から名称が変更しました。
本校がセブ島にあります
MeRISEのメリット
- 英会話以外にも、英語系の資格(TOEIC TOEFLなど)の対策コースもある
- 授業料の支払に、クレジットカードや銀行振り込みが使える
- レッスン時間が、他のスクールに比べて少し長い50分
- 毎回先生を選べ、前回のクラスの内容は次の先生に引き継がれるので続きから勉強することができる
MeRISEのデメリット
- キャンセルは前日までに可能だが、1ヵ月にできるキャンセルの数は5回まで
- 土日の営業時間が他のスクールに比べてやや短い
- フィリピンの講師が多く色んな国の先生と話す機会がない
- 東京近辺にしかスクールがない
3位:ロゼッタストーン・ラーニング
公式サイトはこちらから⇒
1レッスン(40分)当たりの料金
3,932円(税込み)~
ロゼッタストーン・ラーニングのメリット
- レッスンが気に入らなかった場合レッスン後24時間以内、1レッスン1回限り保証を受ける事ができる
- スクールが全国に80校以上ある
- 日本人の指導に慣れた先生なので、日本人の間違いをよく理解してくれている
- 発音に自信のない人には、発音矯正に特化したクラスがある
ロゼッタストーン・ラーニングのデメリット
- 入会金(33,000円)が最初にかかる
- レッスン期間を短く取ると、各レッスン費用が割高になる
4位:NOVA
公式サイトはこちらから⇒
1レッスン()あたりの料金
6,111円(税込み)~
知名度の高い英会話スクールNOVA。
全国にスクールがあり駅からも近いのが良いですね。
まさに日本にいながらにしての駅前留学。
NOVAのメリット
- 知名度が高く安心感がある
- 入会金がかからない
- 月謝制なので、途中で通えなくなった場合、無駄なく解約できる
- グループとマンツーマンを組み合わせたりカスタマイズの幅が広い
- 家族で入ると特するメリットも
NOVAのデメリット
- スクールに通う曜日を固定する形式で通うと割安だが、ペースを維持できる反面融通が利きにくいい
- 土日祝の営業時間が短い
5位:Gaba
公式サイトはこちらから⇒
5位のNOVAと同じく絶対的な知名度があります。
私が生まれて初めて通ったマンツーマン英会話スクールです
内容に関しては大満足ですが、値段はやはり高いですよね。
1レッスン(40分)当たりの料金
7,645円(税込み)~
Gabaのメリット
- ネットからお気に入りの先生のレッスンを予約できる
- 全国にスクールがある
- Gabaオリジナルのネット教材などが豊富にあるので、他の英語教材を買わなくて済む
- 毎回レッスンの後先生がフィードバックを書いてくれ、いつでも読み返せるので自分の弱点を効率よく復習できる
Gabaのデメリット
- 料金が高い
- ポイントを購入してレッスンを受けるのだが、レッスンポイントに有効期限がある。
まとめ
日本で英会話を上達させようとするとその投資額に驚く人も多いと思います。
ただ、日本の義務教育だけでは英語は上達しないので、英会話マスターのためには英会話スクールに通うのもオプションの一つになるのではないかなと思います。
英会話スクールは高いですが、やはり高いには高いなりの理由があると思っています。
私はGabaに1年半通いましたが、1年半以上留学をした子よりはスキルをアップできたと思っています。
英語のマスターのための努力の仕方も分からない状況で、英会話の勉強法から教えていただき、良い先生に恵まれたからです。
とはいえ、あなたが自分の英会話勉強法に自信があったり良い先生を見分けられるなら、Gabaよりも安い英会話教室で良い先生を探し、できるだけたくさんのレッスンを受けるのも良いと思います
英語をマスターするための努力の仕方さえ知っていれば、カウンセラーは必要ありませんから
あなたにとって最良の学校が見つかると嬉しく思います