[word_balloon id="8" position="R" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]英語で日常会話を話せるようになりたい。
日常英会話ってビジネス英会話より簡単なんでしょ?[/word_balloon]
そんな疑問にお答えします
そして、この記事の後半では日常英会話のマスター法をお答えします
結論:日常英会話をマスターする方が、ビジネス英会話よりも時間がかかります
こんにちは。
まゆみです。
英会話歴5年になります。
仕事は北新地のホステスをしていまして、5年の英語の勉強のお陰でお店では唯一の【バイリンガルホステス】になりました。
お店に外国人が来られた時、軽い世間話から始まって、その後はお客さんの興味に合わせて話題を選んでいます。
音楽が好きな人には音楽の話を、動物が好きな人には動物の話を、また政治・経済・ビジネスなど硬い話が好きな人にはその期待に応えた話題を選んでいます。
お客さんとホステスが話す話題は、どちらかと言うと「広く・浅く」なので、ホステスにとってはビジネス英語より、日常英会話を話すことが必要とされています。
目次 (タップすると各当項目に飛びます)
日常英会話の方がビジネス英会話より時間がかかる
では、どういう理由で日常英会話をマスターする方がより時間がかかるのか説明していきますね
より広範囲のボキャブラリーが要る
日常英会話には、下記のトピックが含まれます
- 近所の人との世間話
- 昨日観た映画のこと
- 彼氏とうまくいっているのか
- 飼っているペットのこと
- 宗教的価値観について
- 日本の政治・経済・ビジネス etc...
要するに、日常英会話は生活で起こること全てをカバーしなければならないです
それに対して、ビジネス英会話ではビジネスの場面でのみ使用されることが想定されるので、習得するべきボキャブラリーも日常英会話に比べて必然的に少なくなります
また、言葉は生きているので、時代とともに新しい言葉が生まれては消えたりしています
そのたびに新しい言葉を覚えないといけないのが、日常英会話です
日常英会話では「慣用句」を覚えなければならない
日常英会話では、基本的な動詞(get,take,go,haveなど)と前置詞の組み合わせがビジネス英語より多く使われます
例えば、「(プラスティックなどが)分解する」をdecomposeではなく、break downと言ったりします
発音がより崩れるのが日常英会話
あなたの英語のレベルが上がってくると、字幕なしで洋画や海外ドキュメンタリー番組を見る事にチャレンジしたくなりますよね。
ドキュメンタリー系の番組と、映画やドラマなどでは、どちらの方が聞き取りやすいか試してみてください。
一般的にはドキュメンタリー系の番組で使われる英語の方がゆっくりと話され、またキッチリと発音される傾向があります
ドキュメンタリーで使われているテクニカルタームさえあらかじめ知っておけば、洋画や海外ドラマより聞き取れる割合は多いはずです
また海外勤務を経験した人が、ビジネスの場では英語で会話をすることに問題は無くても、ホームパーティなどに誘われ、ドラマの話などになると全然ついていけなかったという話もよく聞きます
ではあなたが「日常英会話のマスターに挑戦してみたい」と思う時、どのような方法でマスターしたらよいのでしょうか
日常英会話マスター方法
プロセス①:自分が話したいトピックをカバーした単語帳を買う
「日常英会話を勉強したい」と思ったということは、あなたには外国人に何か伝えたい事があるんですよね。
その伝えたい事って何ですか?
あなたの伝えたいことに関する英語がたくさん載った英単語帳を一冊だけ買いましょう
プロセス②:熟読しながら厳選する
単語帳を買ったからと、すべてを覚える必要はありません。
単語帳に載っている10単語のうち、本当に実生活で使う英単語は2~3くらいだと思います。
全ての英単語を覚えるより大事な事があります
プロセス③:厳選した英単語を実際の会話で使う
あなたがピックアップした英単語を実際の英会話で使ってみましょう
実際の会話では、覚えたはずの単語がとっさに口から出てこなかったりすることも経験したことがありますよね。
歯がゆい思いもしますが、自信を失う必要はありません。
次のプロセスである「復習」によって、知識を定着させ、使いこなせるようになります
プロセス④:復習
英単語を一回使っただけでは、覚えられません。
2~3回は繰り返し使い、やっと会話で使える英単語になります
あなたが覚えられたと感じるまで、同じ単語を何回も繰り返し使いましょう
少し私の宣伝!
先ほど「あなたの気に入った単語帳を一冊買いましょう」と言いましたが、このブログでは、私が実際に外国人との会話で使った英語をトピックごとに分けて記事にしています
良かったら、そちらも参考にしてみてくださいね。
日常英会話の勉強のコツ【まとめ】
英会話のマスターに関しては、私は、無駄な努力をしていた期間が長かったです。
勉強しても全然うまくなれない時がありました。
5年前に、初めて英会話スクールに通い始めて、正しい努力を始めたら、努力の量に比例して英会話力も上がってきました。
みなさんは、できる限り時間を有効に使って勉強してくださいね。
この記事が参考になれば幸いです。