こんにちは。まゆみです。
英会話を5年しています。
仕事は大阪の歓楽街の北新地でホステスをしていまして、外国人のお客さんが来店される時のお接待は私が担当をしています
こちらの記事では、私が外国人の方との会話で使った英語を発信しています。
今回は、人の性格を表す英語について紹介します。
定期的に更新していきますので、是非、あなたのボキャブラリーを増やすために使ってくださいね。
目次 (タップすると各当項目に飛びます)
chatty(チャッティ)
chatは日本語でも「チャット」と言いますよね。
おしゃべりと言う意味です。
chatty はおしゃべり好きなと言う意味です。
secretive(シークレティブ)
secret(シークレット)は秘密と言う意味ですよね。
secretive は人が秘密主義のと言う意味です。
ex.I am not a secretive person 私は、秘密主義の人間ではないよ
wishy-washy(ウィッシーワッシー)
wishy-washy は優柔不断のと言う意味です。
ex.She's wishy-washy 彼女は優柔不断だ
downer(ダウナー)
downerは人の気持ちをdownさせる人と言う意味です。
周りのみんなが盛り上がっているのに、一人テンションの低い人とかたまにいてたりしますよね。
そういう人の事を表現したい時にdownerは使えます
ex.She was a downer the whole time
もしくは、wet blanket も同じような意味になります。
濡れた毛布は、火を消すのに使われたりしますよね。
ex.She is a wet blanket
people skill
人々に対するスキル=対人スキルの事です。
people skill はsoft skillとも言われます。
感情的にならないで話せたり、人の気持ちを汲み取れたりする人は対人スキルがあると言いますね
outlet(アウトレット)
アウトレットと言うと、ブランド品を安く売っているショッピングモールが思い浮かぶと思いますが、「outlet」は他に「はけ口」と言う意味があります
感情のはけ口と言うときの「はけ口」です。
例えば、イライラしている時でも良い趣味を持っていたりすると「感情のはけ口」になったりしますよね。
ex.She had no other outlet. 彼女には他のはけ口が無かった
picky(ピッキー)
pickは入念に選ぶという意味ですがpickyになると「好みにうるさい」と言う形容詞になります
ex. He is very picky about what and where he eats 彼は、何をどこで食べるかと言う事について好みがうるさい
indifferent(インディファレント)
indifferentは興味のない事を指します
好きや嫌いを表す英語は知っていると思いますが、好きでも嫌いでもなく、「興味がない」という英語は知らない方が多いかなと思ったので紹介しました。
ex. They are indifferent towards each other 彼らはお互いに興味を持っていません
want for nothing
want for nothing は、直訳すると「何も欲しない」と言う意味ですね。
(生活に必要な物がすべてそろっていて)何も欲しない=不自由なく暮らしているという意味です。
私の家では、犬を二匹飼っていますが、彼らは寝ているだけで、私が餌代と家賃を払っています。(笑)
まさに、うちの犬は They want for nothing で何不自由なく暮らしているという感じですね
saving grace(セイビンググレイス)
graceは美点や魅力と言う意味です。
saving grace を直訳すると「助けてくれる魅力」で、saving grace は欠点を補ってくれるような取柄と言う意味になります
彼は弱々しいけど、優しさは唯一の取柄だとか言いたい時に使ってみてください。
英会話の使えるフレーズ人の性格①【まとめ】
人の性格を表す英会話フレーズで、あなたが会話で使えそうな英語があったでしょうか?
英語の新しいフレーズは一回読んだだけでは記憶に残りません。
何回も「意図的に」覚えていく必要があります
新しい英単語をインプットしたら、必ずアウトプットしてくださいね。
今は、安価なオンライン英会話もあって、25分のレッスンが300円~1000円くらい(フィリピン人が講師かネイティブが講師かで価格に差があります)で受ける事ができます
※私のおすすめするオンライン英会話はこちらからどうぞ→【英会話伸びない悩み別】おすすめ勉強法とおすすめオンライン英会話
私は新しく覚えたい英単語を、実際5回くらい英会話の中で使った後にやっと「完璧にこの新しい英単語をマスターした」と感じました。
英会話のマスターは長い道のりになりますが、今後より豊かに暮らしていくために、英会話は今後ますます必須になっていくと思っています。
私のブログは無料で公開していますので、是非利用してくださいね。
また、何かリクエストがあれば是非、ご連絡ください。