こんにちは。
まゆみです。
大阪の北新地で15年以上ホステスをしています。
2020年3月下旬頃よりコロナの影響で、水商売業界は苦戦が強いられています。
[word_balloon id="11" position="R" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]急にこんな状況に陥って困惑している
これからどうして生きていけばいいのだろう...
[/word_balloon]
今は試練の時で、この苦痛を避ける事はできません。
お昼のアルバイトさえ、まともに見つかりません。
今、私たちにできる事は、未来に向けて種まきする事だけです。
[word_balloon id="12" position="L" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]どんな事を準備したら良いの?[/word_balloon]
どんな新しい時代がやってくるのか想像して、自分の市場価値を高める事を始めてください。
市場価値とは、その時代に求められるお金を稼いで生き抜く力のことです
この記事では、コロナ終息後どんな未来がやってきて、どんなスキルがあれば生き抜いていけるかの私の意見を書いていきたいと思います
お金を稼ぐスキルを身につけたり、ビジネスを軌道に乗せるのは一朝一夕ではいきません。
一年後に、笑って過ごせるよう、今日から後悔のない過ごし方をしてくださいね。
目次 (タップすると各当項目に飛びます)
家賃が高い人は引っ越す
この失業状態はいつまで続くか分かりません。
今、経済的に苦しいと思っている方は一日も早く、安い家賃のところに引っ越してください。
親が健在の方は、実家に戻るのも良いと思います。
月々の出費の中で一番高い物は家賃だし、流動費(食費、光熱費、交際費など)を削るより固定費を削る方が生活の質を落とさなくて済みます。
多少狭い家に引っ越さないといけないかも知れませんが、食費などを削ってひもじい思いをしませんように...
高級品は厳選した上で処分する。
物にこだわりのある人もいるかも知れませんが、今ある貴金属・ブランド品・着物・毛皮など厳選した上で、質屋で売れる物は売りましょう
私も時計を売り、一ヵ月の生活費ほどは手に入れました。
高級時計は私たちの生活を守ってくれません。
お金が私たちを守ってくれます。
未来に向けて種まきしつつ、時間稼ぎをすることは大事です。
せっかく買った思い出の品を売ってしまうのは寂しいかも知れませんが、高価な物はまた心に余裕のできた時に買って楽しみましょう。
では、何か売れそうな物があなたの家にある時、少しでも高く売れるところを探したいですよね。
全ての買取会社の中で、一番高い買い取ってくれるところを探せるサイトが【ヒカカク】というサイトです。
貴金属・金券・お酒と言う高級品から、携帯・古着まで引き取り価格を調べられるので、是非活用してみてくださいね。
未来に向けて種まき
生活費を抑え当面の生活費を確保した後にすることは、人生を生き抜くスキルを身につける事です。
生活費を抑えるだけでは、人生や考え方が委縮していきます。
収入を増やす手段を身につけましょう
在宅でできるものが良い
コロナが起こったことで、人は接触をできるだけ避けるようになりましたよね。
緊急事態宣言が解除された後も、人との接触をできるだけ避けるという考えは続いていくと思います
ましてやホステスのお店には、半分仕事で半分遊びで来ている人が大半なので、客足はなかなか戻らないと思います
ホステス以外のお仕事でも、人と接触する仕事は今後2~3年はかなり苦戦を余儀なくされると考えています
どの業界でも仕事のリモート化は今後、進んで行くと思います
パソコンスキルを身につけましょう
割とハードルが低い物でしたら、「ブラインドタッチ」です。
「ランサーズ」や「Bizseek」と言う在宅ワークを探せるサイトがあるので、一度登録してどんな仕事があるのか試しに見てくださいね。
公式サイト:空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】
また、イラスト・語学・占い・恋愛相談など、あなたの得意分野があれば、その知識を売り買いできる【ココナラ】というサイトもあります。
スキマ時間を利用して、あなたの好きで得意な物を売れば一石二鳥になりますね。
公式サイト:知識・スキルの販売サイト【ココナラ】
日本に住まなくても大丈夫にしておいた方がいい
3ヵ月ほど前に、あるお客さんから聞いた言葉が忘れられません。
「何らかの事情で日本を離れなくてはいけなくなっても、生き延びていけるスキルを身につけといた方がいい」と。
コロナの真っ只中にいる今、本当に日本で住み続けるのが最良なのかは考えています
幸い、日本でのコロナの感染率や死亡率は低いようですが、政府の対応には落胆ばかりさせられます。
政府を当てにするのはリスキーと感じています。
自分の生活は自分で守る。
そのうえで、政府が保護してくれたらラッキーだな、くらいの気持ちでいます。
基礎的な英語を勉強しましょう
ストレスがたまったら、外を散歩
部屋に閉じこもって、慣れない勉強をしてストレスが溜まったらストレス解消に外を散歩しましょう
今は一年の中で一番良い季節だし、散歩するのは無料でできます
マスクをして外出し、太陽を浴びてください。
帰宅後はもちろん、手洗いとうがいをきちんとしてくださいね。
月々の支払が足りないのなら、4~5時間ほどアルバイトをする
固定費を削っても、毎月赤字が出る方や、貯金をしていなかった人はアルバイトをしましょう
ただ、その場しのぎの小遣い稼ぎと割り切って、アルバイトにフルコミットしないようにしましょう
アルバイトではスキルは身につかないし、AI化が進んでいけば、やがて機械で自動化されてしまいます。
それよりも、自分にスキルを身につけた方が、コロナが落ち着いた後、人生をどんどんイージーにしていくことができます
ただ今、あえて今オススメのアルバイトを言うなら、『Uber Eats』の配達員です。
みんなが自粛モードで家に引きこもっている今、Uber Eatsの自転車配達員は需要が高く、待遇も良いようです。
どうしても苦しい時は、お金を借りる
固定費を最大に削った
要らないものも売った
アルバイトもしている...
それでもお金が底をつきそうな時は、お金を借りに行きましょう
意外に、このような制度があることを知らない方も多かったので、下記に引用しておきますね。
他の貸付もあるようなので、調べてみてくださいね。
【コロナ】ホステスニート状態!この空き時間を利用して準備すること【まとめ】
コロナ騒動が始まり、私たちの業界の自粛モードが始まり、毎日のように同僚と連絡を取り合っています。
目先の応急処置しか考えていない同僚が多くて、今回記事にしてみました。
パニックになると、目先のことしか考えられなくなります。
目先のお金は目先のお金です。
長い時間軸で物事を判断して、今から未来に向けて準備し、1年後一緒に笑いましょう!!