こんにちは。
まゆみです。
[word_balloon id="16" position="R" size="M" balloon="think" name_position="under_avatar" radius="false" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]
ブログを始めたけど、なかなか思ったように収益が発生しないなあ...
ブログ・アフィリエイトで収益を出すためには、成功している人から直接成功の秘訣を聞けるコンサルを受けるべきか...[/word_balloon]
結論:ブログ・アフィリエイト初心者に10万円を超える商材やコンサルは要りません
なぜそう断言できるのか?
何を隠そう、私自身が初心者の時に30万円のコンサルを買ってしまった張本人だから。
『エセコンサルタント』から、2回のコンサルを受けましたが、中身は紙のようにペラペラ...
メールでの相談期間もついていましたが、メールの返信はなかなか返ってこないし、返ってきたメールも『作業量が足りないです』と言った内容ばかり。
「頑張って量をこなせ!」なんてプロのコンサルじゃなくて素人でも言える内容ですよね。
あなたは私みたいな悔しい思いはしたくないですよね。
[word_balloon id="4" size="M" position="R" name_position="under_avatar" radius="false" balloon="talk" balloon_shadow="true"]
騙された、あなたにスキがあったんじゃないの?
[/word_balloon]
という人もいるかも知れません。
ただ、私以外にも100人以上はそのコンサルを受けていますし、いまだにそのコンサルを「良い人だ」と信じている人もいます。(被害にあっているのにビックリ!)
今回の記事では
- 30万円の商材に飛びついてしまった時の私の心理状況 (騙されやすい心理とは?)
- 高額商材を売る人ってどんな感じの人
- 騙されないためのチェックリスト
などを解説していきます
そして覚えておいてほしいのは、『全てのコンサルタントが悪い』わけではありません。
騙すタイプのコンサルがどのような人か知って、少しでもあなたが『見る目』を養ってもらえれば、私も自分の失敗談を告白する甲斐があります。
この記事を最後まで読めば、あなたも甘い言葉に騙されず、信頼できるコンサルかどうか冷静に見る目が持てるようになります。
目次 (タップすると各当項目に飛びます)
騙されやすい時の心理状況
あなたがお金に困っている時ほど、新たなお金の問題に巻き込まれやすい。
お金に関して騙されやすい時というのは下記の2つです。
- 仕事や将来に対して不安を抱えていて、早くどうにかしないといけないと常に感じている
- 今、毎日の生活費に困っている
上記のような状況の時、人は常にストレスを感じており一日も早くその状況から脱出したいと考えています。
余裕がないのです。
常にストレス下に置かれている人は、判断力も低下しており「30万払って、来月から50万稼げるなら価値ありだな」と早急に判断してしまう傾向があります。(実際私もそうでした。)
他のコンサルと比較してから決める、というプロセスさえも面倒くさく感じてしまいます。
とにかく、一日も早く今の状況を脱出したいのです。
皮肉な話ですが、お金に困っている人や将来に不安を抱いている人ほど短絡的な判断を下して、さらにお金に困る状況に陥っていきます。
お金の問題や将来の不安を一日も早く解決したい気持ちは分かります。
でも、頭の片隅に「自分自身は今、詐欺師に狙われやすい心理状況にあるかも知れない」と言うことを置いておいた方が良いでしょう。
この騙されやすい心理状況に陥って、泣きを見ないために必要な事は二つだけ!
深呼吸をして一度落ちつく時間を持つこと。
どうしてもプロのアドバイスを聞こうと思っているのなら、徹底的に調べて他のコンサルと比較する事。
詐欺師は『今が割引価格で受講できてお得です』などと煽ってきますが、そもそもの定価が高いので割り引いてもらっても高額なのです。
『今だけ!』『期間限定!』などの言葉を使ってその気にさせる手法があることも覚えておきましょう
高額商材を売る人は表向きは紳士・心はナンパ師
あなたが常に不安を感じており、近づいてくる人が優しければ簡単に騙されてしまう
いくらあなたが将来に対する不安感を持っていたとしても、近づいてくる人がいかにもペテン師なら騙されるわけがありませんよね。
でもね、高額商材を売る人はプロですよ。
騙すことで生活費を稼いでいるのです。
あなたより『一枚うわて』かも知れません。
彼らはあなたに優しいのです
ただし、その優しさもあなたに商材を売るまで…
そう、高額商品を売った後、あなたに用はないのです。
「この人の誠実さは本物かな?それとも一時的な物かな?」と考える余裕を持ってください。
あなたが「コンサルを頼みたい」という時に必要なのは、長い期間その人のことを本当に信頼できるかどうかの確認です。
途中であなたがコンサルの不誠実さに気づいて心が冷めてしまってからでは遅いのです。
[word_balloon id="4" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="false" balloon="talk" balloon_shadow="true"]
でも、人がどのように態度を変えるかどうかは、ある程度の期間付き合ってみないと分からない
[/word_balloon]
なので、どうしても特定のコンサルから受講したいと思うのなら、一番安いコースからはじめてみると良いと思います。
(※一番安いコース自体が何十万円もするものだったら、9割方詐欺と思った方が良いです。)
どちらにしても、あなたがコンサルに【お金を払うまで】は紳士なコンサルが多いので、その段階で見抜くのは難しいと思うので…
例えば、
月2万円のコース×12カ月のコース
一括払い 20万円のコース
内容は同じです
と言われて『割安感』から一括20万円のコースを選ぶのではなく、上記の例ならまずは2万円で受講してみましょう
そして小さく試してみて、あなたの期待に沿うようなものでなければ、即『損切』してください。
[word_balloon id="24" size="M" position="R" name_position="under_avatar" radius="false" balloon="talk" balloon_shadow="true"]
コンサルって一種の『ビジネスパートナー』でしょう?
あなたがお金を払っているのに、その対価を感じないのなら人間関係を切った方が良いと思います。(あなたが結局損します。)
あなたの判断が間違っていたと気づいたのなら、心を鬼にしてバッサリ、コンサル契約を解消してください。
[/word_balloon]
もう一度言います。
不誠実なコンサルは、表向きは紳士、中身はナンパ師!ですよ。
[word_balloon id="24" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="false" balloon="talk" balloon_shadow="true"]
ただ、コンサルによっては、『ある特定の人に対しては誠実』な人もいます。
なぜそのコンサルはAさんには誠実で、あなたには不誠実なのか?
なぜなら、Aさんはそのコンサルにとって長い間金づるになるからです
[/word_balloon]
営業が上手いコンサルは、新規のお客さんをどこからか取ってきて、Aさんにコンサルを委託します。
そしてAさんがお客さんから払ってもらったコンサル料の一部が、元のコンサルにキックバックされる仕組みです。
その仕組み自体は悪くないとは思います。
ただ、あなたもコンサル料を払ってコンサルをお願いしているのなら、誠実に向き合ってもらう権利があります。
コンサルの信頼度は『あなた』に対する態度であって、『他の人』に対する態度でコンサルが信頼できるかを測らないようにしましょう
詐欺師に騙されないためのチェック事項
あなた自身の生活状況や心理状況
- あなたは現在、お金に困りすぎていないか?
- 他の人のコンサル料や内容も調べたのか?
- あなたは心に余裕があるか?
- ある特定のコンサルを無条件で信頼していないか?
- あなたに対する態度が悪ければ即損切!(心、鬼にして!)
コンサルをどうしても頼みたい時は?
- ネットビジネスはすぐ稼げるわけでもないという前提のもとに
- そのコンサルの上げている実績は本物でエビデンスはある?
- 本人が実績を上げているだけでなく、コンサル生にも成果を上げさせている?
- 人はいつ態度を一変させるか分からないから、まずは小さく始める
【高額情報商材詐欺に遭った話】ブログ高額コンサルタントは不要【まとめ】
私の失敗談は、正直めちゃくちゃ恥ずかしいので、今回の記事はこれくらいで終わりにしようと思います。(*ノωノ)
ただ、私の失敗からあなたが何かを学んでくだされば嬉しく思います。
現在は、そんな大金を払わなくても良い情報は無料でインターネット上に落ちています。
そして当ブログでも、誰よりも初心者に寄り添いながら、しかも人に言うのは恥ずかしい失敗談も交えて、有料級の情報を(笑)全て無料で発信しています。(〃´∪`〃)ゞ
それにそもそも、ブログって安くで始められるところが魅力なんですよね。
あなたも安く始められる理由でブログを始めたのに、実際に稼ぎ始める前に大金を払っていたら「ブログ=お金がかかる物」になってブログ自体が嫌になってしまうでしょう。
そして、皮肉にも高額商材を渡り歩いている人ほど稼げずにいます。
なぜなら、払ったお金を取り戻そうと焦ってしまい、悪循環に入り込んでしまうから。
あなたも詐欺師に騙されず、是非ブログで成功して明るい未来を勝ち取りましょう!!
-
-
人気記事【ややこしい事抜き!初心者向け】WordPressブログの始め方
[word_balloon id="9" position="R" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="false ...
続きを見る