こんにちは。
まゆみです。
ブログが大好きで毎日ほとんどの時間をパソコンの前で過ごしています。\(^o^)/

ブログの記事数が増えてきたら、そろそろ本気で収益化したいなと思いますよね。
収益化のためにあなたができる唯一のことは、『アクセス (お客さん) を集めてくること』です
そしてアクセスを集めるためには、検索順位を上げなければいけません (検索1位と2位ではなんと倍以上のクリック数の差があります)
検索順位を上げていくには、現在あなたの記事が『どのキーワードで何位なのか』知らなければ『どのページをどのように』改善しようがないですよね。
検索順位の順位を調べるのに、検索窓に一つづつキーワードを打ちこんで調べていっては時間がかかりすぎます。
そこで、面倒くさい検索順位チェックを一瞬でしてくれるのが『検索順位チェックツールGRC』です。
今回の記事では
- GRCを販売している会社とその商品の「GRC」について
- GRCの料金
- GRCの購入方法
- GRCの使い方
を徹底的に解説します。
私が実際に使ってみた感想も書いていますので「GRCを購入しようかなあ?」と迷っている方も、当記事に目を通してみてくださいね。
参考になれば幸いです。
目次 (タップすると各当項目に飛びます)
GRCについて
GRCとは有限会社シェルウェルの提供する検索順位チェックツールです。
GRCを使えば、Yahoo! Google Bing における検索順位を一瞬で調べてくれます。
GRCを利用するためには下記の項目を入力します。
GRCの入力項目
サイト名
サイトのURL (あなたのサイトのみならず、ライバルサイトについても調べられます!)
あなたが調べたいキーワード
GRCの管理画面を下記にスクショで貼っておきます。

見て見て!
初心者ブロガーながら、私も健闘しています。(笑)
Google検索順位が、10位前後のキーワードもちらほら出てきたよ! (ちなみに数字の欄にある「ー」は圏外っていう意味ですが...( ;∀;))
このように一瞬で自分のサイトのGoogle先生による評価が可視化されるので超~モチベーションが上がります。
丁寧な対応のGRC開発・販売会社
この便利なツールを開発・販売している会社は、有限会社シェルウェルと言う静岡県にある2004年に創設された会社です。
私がGRCを購入してダウンロードした時に、アイコンがデスクトップに現れず困った事があったのですが、シェルウェルさんにメールを送るとすぐに対応してくれました。

結局アイコンが見つからなかった理由は、たんに私が機械音痴で、ダウンロードのファイルの位置が分からなかっただけです...
シェルウェルさんが丁寧に対応してくれたので、即問題を解決して「GRC」を使用する事ができましたよ
新しいツールを使う時は、ちゃんとうまく使えるかどうか心配ですが、幸いGRCの開発・販売会社はなかなか頼れる会社です。
GRCの購入方法
GRCの公式サイトにアクセス
まず、GRCの公式サイトにアクセスします
『ライセンス購入』をクリックしてください。
一番下までスクロールしてください。
『ライセンス利用規約に同意し...フォームに進みます』をクリックしてください。
ライセンスの購入
GRCのライセンスは、プランのようなものです。
あなたがどれだけの数のキーワードの順位を調べたいのか?
パソコンの検索結果を知りたいのか?
スマホの検索結果を知りたいのか?
それによって、購入するライセンスが変わってきます
GRCのライセンスプラン
ベーシック | スタンダード | エキスパート | プロ | アルティメット | |
料金 (税抜) | 4,500円 | 9,000円 | 13,500円 | 18,000円 | 22,500円 |
期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
URL数 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
検索語数 | 500 | 5,000 | 50,000 | 500,000 | 無制限 |
最近は、スマホからの検索が6割程度あります。
なので『GRCモバイル』を購入する事をオススメします
また、私は1記事に付き4~5つのキーワードを登録します。
100記事書いた時点で、400~500のキーワードをGRCに登録することになるので、『スタンダードプラン』を購入しました。
では下記で申し込み手順を説明していきますね
GRCのライセンスは
- 月払い
- 年払い 【(月払い) × 10 の価格で使えますので、月払いより2か月分得になります】
の2種類があります
月払いか年払いを決め、クリックしてください。
① GRC(パソコンでの検索順位チェック) か GRCモバイル(スマホでの検索順位チェック) かを選び☑して
② 『次へ』をクリックしてください。
ライセンスプランを選んで☑してください。
(オススメは、スタンダードプランです。)
① あなたの名前とフリガナ、メールアドレスを登録してください。
② 『確認画面へ』をクリックしてください。
① ライセンスプランに間違いはないですか?
② 個人情報に間違いはないですか?
③ 『ライセンス購入を申し込む』をクリックしてください。
登録したメルアドにメールが届く
先ほどのプロセスで登録したあなたのメルアドにシェルウェルさんからメールが届きます。
下記のように、請求金額と振込先が書いてあるのでこちらに指定の金額を振り込みましょう。
支払いをする
請求のメールを受け取りましたら、指定口座に送金します。
請求書の有効期限は一ヵ月なので、忘れないうちに振り込んでしまいましょう。
入金の確認ができたら、シェルウェルさんからライセンスキーが送られてきます。

私の場合、お金を送金して1時間以内くらいに、早速ライセンスキーが送られてきました。
めちゃくちゃ早いですよね。
シェルウェルさんの対応は、早くて丁寧で助かります。
ライセンスキーが送られてくる
あなたが指定の金額を送金してシェルウェルさんの確認が取れたら、あなたの登録メルアドにライセンスキーが送られてきます。
下記のようなメールです。
ライセンスキーが書かれた大事なメールなので、保存しておきましょう
このライセンスキーをGRCの管理画面の、『ヘルプ』の『ライセンス登録』にコピペして使えるようになります。(後述します)
GRCを使う準備
お金を送金し、ライセンスキーをゲットしたら、使える準備は整いました。
では、ライセンスキーを取得してから実際に使うまでにする事を下記に説明しますね。
GRCをダウンロードする
まずは、下記のGRC公式サイトにアクセスしてください
『ダウンロード』>『最新版GRCのダウンロード』をクリックしてください。
GRCをダウンロードするとパソコンのデスクトップ上に下記のようなアイコンが出現します。
毎回、このアイコンからGRCにアクセスして順位チェックを行います。
(万が一デスクトップにGRCのアイコンが出現しない場合は、パソコンの『スタートメニュー』の中に入っています。)
ライセンスキーを登録する
さきほどのプロセスでデスクトップ上に出現したGRCのアイコンをダブルクリックして起動させます。
GRC管理画面のトップにあるバーの中に『ヘルプ』という項目があり、さらにその中に『ライセンス登録』があります。
ここにあなたがメールで受け取ったライセンスキーをコピペして登録します。
これで、GRCを利用する準備は整いました。
順位チェックするキーワードを登録
GRCの管理画面の一番上のツールバーに『編集』があります。
編集の中の『項目新規追加』をクリックしてください。
すると、下記のようなポップアップが出現します。
入力する項目
サイト名:あなたが調べたいサイトの名前を後でわかるように記入します。
URL: 検索順位を調べたいサイトのTOPページのURLを入れてください。
検索語:2語キーワード、3語キーワードになる時はそれぞれ
英会話 オススメ
英会話 オススメ 大阪
と1行ごとに調べたいキーワードを入力してください。
順位チェック!
ここまでのプロセスを順番に踏めば、あとはワンクリックで、2~3分待つだけで登録した全てのキーワードの検索順位をチェックすることができます。
下記にある紫の小さいボタンをクリックしてください。

GRCを使えば、1日1回、キーワードの検索順位チェックができます。
その日の検索順位だけではなく、前日比の検索順位の上下も教えてくれる優れもの!
例えば、下のスクショの赤で囲った左側の数字は、『その日の検索順位』を右側の数字は『前日比の検索順位』を表しています。
GRCを使えば、リライトが上手くいったかどうかの答え合わせができるね。
一度リライトしたら、1ヵ月ほど後に効果が出てくるらしいよ。
その間も順位チェックを毎日の日課にしたらいいね。

GRCの便利な機能
指定した日時に順位チェックする機能
毎日、朝の7時に順位チェックをしたいとか
平日の昼の12時にチェックしたいとか
あらかじめ順位チェックの日時を指定しておくことができます。
『実行』>『指定時刻に順位チェック実行』をクリックしてください。
すると、下のようなポップアップが現れます
あなたの好きな日時を指定して『OK』をクリックしてセットしてください。
GRCとは?契約から使い方まで徹底解説。ブログ運営必須ツール【まとめ】
GRCの契約から使い方まで、めちゃくちゃ分かりやすく説明しました。(自画自賛(笑))
GRCを使えば、検索順位が一瞬で分かるから、どこを改善しなきゃいけないかもパッと分かり作業効率も高まります。
あなたも、検索順位の結果に『1』が並ぶ日を目指してジワジワと順位を上げれるように頑張りましょう!
合わせて読みたい記事 【GRC】検索順位チェックツールの使い方を初心者にわかるように解説