[word_balloon id="23" position="R" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="false" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]女性は、仕事を続けて自立する事も選べるし、キャリアを捨てて主婦になることも選べる。
どちらが幸せかなあ[/word_balloon]
結論:どっちでもいい。あなたの性格次第で自分で決めたらいい。
こんにちは。
まゆみです。
女性は自立するべきか?守られるべきか?というのは、私もずっと考えてきたテーマです。
あなたが【自立の道か、男性から守られる道か】どちらを選ぶか考える際に大事な事は
「どっちの方が、あなたがより幸せなのか?」です。
親が結婚しろとうるさいからとか、世間体とかで決めるのではなく、どちらの方が『あなたが』居心地が良いのか?で決めてください。
この記事では、あなたが自分の人生の決断をする時に注意しておかなければならないことを
①あなたの恋愛初期
②真剣交際期
③私が自分の経験から学んだこと
に分けて説明します。
目次 (タップすると各当項目に飛びます)
女性は自立した方が幸せ?守られた方が幸せ?
女性が自立するべきか、扶養されるべきかに一般的な答えはありません。
あなたの性格で決めるべきです。
相手に惚れても相手に染まりすぎないで冷静でいる
あなた自身が「自分は自立した方が幸せなのか、誰かに頼って生きた方が幸せなのか」考える時、もちろんお相手の対象となる人がいると思います。
あなたが自分の決断の時に大事なのは、どんな素敵な恋愛をしても、あなたは冷静さを失わないということです。
女性は男性に惚れると、彼色に染まる人が多い傾向にあります。
でも、彼と恋愛関係が始まった当初「素のままのあなた」に相手は惚れて恋愛が始まったわけですよね。
あなたがどっぷり彼色に染まると、彼と恋愛が始まった当初のあなたではなくなるということです。
せっかく、相思相愛になって恋愛が始まったんだから、お互い自分を変えたり相手を変えようとしたりしない方が良いのではないでしょうか。
そして、その彼との付き合いの中で、あなた自身が冷静に自分は『自立タイプ』なのか『誰かに頼って生きたいタイプ』なのか気づいていけばいいと思います。
結婚するからって、自分を無理に変えない方が良い
恋愛関係を続けていけば、遅かれ早かれ『結婚するかしないか?』という話になると思います。
先ほど、彼との付き合いの中で、あなた自身が自立タイプの女性なのか、依存タイプの女性なのか気づけばいいと書きました。
あなたが自立した女性だとしたなら、相手から「ああしろ、こうしろ」指示されるのは嫌いだと思います。
たまに「結婚が幸せとは限らない」という意見があるのは、女性の中にも、自分で自分の行動を決めたい人がいて、結局そういう人は結婚に向いていないからだと思います。
「30歳を越えたから結婚する」とか、あなたの生活を結婚に合うように変えるのではなく、あなたの性格やタイミングで結婚をあなたの生活に合わせた方が良いと思います。
別にあなたが結婚しないという決断をしたからと言って、彼とは別れろと言っているのではなく、結婚しないけど付き合いだけはするという形だって選択する事ができます。
男性に守られる生活にも憧れた私の実験
私はわりと男っぽい性格でして、男性に束縛されたり、いちいち指示されるのが嫌いです。
こんな私でも、一般的に言われている【女性の幸せ】とはどんな物か確かめてみたいと、2018年から一年ほど婚活をしていました。
それに、周りの友達や親戚からのプレッシャーで「そろそろ落ち着いた方が良いのかな」という気持ちもあったし、正直一人でいる事に寂しさや不安もありました。
婚活を始めて、男女の心理学的な違いに関する本(男性は本能的にどんな女性に惹かれるんだろうか)や、「良妻賢母」になるための本を買い読み漁りました(笑) (後に古本屋で売りました)
そして、その本に書かれている事を自分自身に適応し、自分の性格や生き方を変えて『結婚に適した自分』に変わろうとしました。(当時、大好きな彼氏もいてたので必死で自分を変えようとしました。)
結果、うまく行ったか???
結論:自分が自分自身でなくなったようで、ただ気持ち悪かった。
恋愛のノウハウ本などを鵜呑みにしない方が良い理由は、女性はこうあるべきだ、男性はあああるべきだ、と言う内容である傾向が強いからです。
女性と男性の中間のような性格をしている人もいます。
女性だから柔軟性があるとか、男性だからリーダーシップがあるというのは『一般的な傾向』であって、すべての人に当てはまるわけではないのです。
実際、私も恋愛ノウハウ本に書かれている事を実行しようとして、自分自身に違和感を感じたし「こんな絵文字送らないとあかんの?キモ」(笑)と思いました。
あなたらしくいるのが一番幸せではないでしょうか。
人の性格には、絶対に変えられないコアの部分があります。
恋愛のノウハウ本や、友達のアドバイスなどの「自分以外」の物ばかりに頼って、自分の人生の決断をしようとする人は少し注意です。
自分の性格の「コア」の部分は恋愛本には載っていないし、友達から見えないところである可能性もあるので。
自分自身で自分のことを理解する努力をしましょう。
現在の離婚理由で多いのは?
一度「結婚を仕事と割り切って、結婚してみては?」と勧められたこともあります。(結婚生活が上手くいってない人に。(笑))
結婚したら、旦那さんのお給料で生活できるからそれを『仕事』と思ってしてみては?という意味で言われたのだと思います。
ただ、現在の離婚の原因でトップに来るのは『性格の不一致』です
外で働くことも大変ですが、自分の性格を変える事はもっと大変だと思います。
気の合うパートナーが見つからないのなら、焦って探したところで見つかるような物ではないし、自分の性格を変えて妥協してまで結婚しては幸せにはなれないかなと思います。
【悲報】バラ色の人生なんてない...
自立して生活する人生と仕事は切り離せません。
一生働くなんて、ああ、シンドイ...
でも誰かに頼って生きていくのだって、相手と妥協して耐えていかないといけない部分もある...
それも、シンドイ...
しかしそれでも、私たちはどこかに居場所を作って生きていかなければならないのです。
冒頭の『女性は自立するべき?男性が守りたくなる可愛い女性を目指すべき?』の答えは、あなたが大人の判断をして決断すべきです。
そしてどちらを選んでもシンドイのです。( ;∀;)
ならば、まだ自分の適性に合った『マシ』な方を選んで、頑張って生きていきましょう!
今回は夢の無いブログ記事になりすみません。<(_ _)>
明日からはもう少し夢にあふれたブログ記事を書いていきますね!